日本の文化や習慣 浴衣を着て、○にたくない人だけ見てください 2020-03-22 アテンドの専門家、 栗原です。 先週は、 億を稼ぐ起業家や、 医者と一緒に、 湯河原へ研修に行ってきました。 湯河原といえば温泉! 温泉といえば浴衣! もちろん、 私が泊まったホテルの部屋に 置いてあるのは、 バスローブでなく、浴衣です。 外国人が見たら、喜びそうですね。 ただ、 浴衣を初めて見る外国人は多いので、 日... Kumiko Kurihara
日本の文化や習慣 外国人に神社とお寺の違いを一発で説明する方法 2020-01-14 あなたは外国人に、 「神社とお寺の違い」 を聞かれて答えられますか? 日本人なら見慣れているので どちらが神社か、お寺か 一発でわかりますが、 外国人から見ると、どちらも 木造の建物で、三角の瓦屋根で、 見分けがつきませんよね。 あなたがこの見分け方を知って 外国人に説明すると、 日本のことわかっている人だと 尊敬の目... Kumiko Kurihara
日本の文化や習慣 日本の文化や習慣ーおみくじについて 2020-01-04 アテンドの専門家、栗原です。 おみくじは、ほとんどの神社に 置いてありますよね。 「おみくじ」とはなんでしょうか? ホームページで調べると 「吉凶を占うために」とか、 「神様の真意を知るために」とか 外国人に話しづらいことを 言っています。 そのため、私は 「おみくじ」、これは占いの方法の一つです。 あなたの将来の運... Kumiko Kurihara
日本の文化や習慣 日本の文化や習慣ー門松について 2020-01-02 アテンドの専門家、栗原です。 メキシコ人と話していた時のこと 門松(かどまつ)を指さして、 この飾りはなに?と、聞かれました。 彼女にとっては門松はとても 珍しいものだそうです。 しかし、 日本人の私たちにとっては 門松はお正月になれば、多くの家の 玄関やお店の前に飾られるものです。 珍しくもなんともありませんよね。 ... Kumiko Kurihara
日本の文化や習慣 【新企画!】外国人に好まれる日本人とは? 2020-01-02 アテンドの専門家、栗原です。 私は多くの外国人をアテンドして、 1つ、わかったことがあります。 それは、 外国人は、目の前の日本人は 日本のことについてなんでも 知っていると思っています。 そのため、 普段、あまりにもありふれたことで 関心がないことも、簡単に説明 できないと いざ外国人をアテンド したり、 会話したり... Kumiko Kurihara